エンジェルナンバーを頻繁に見る件

 突然だがエンジェルナンバーというのはご存じだろうか?
11:11などのゾロ目や369や358などの特別な数字を指すものらしい。
 今日、マイクが壊れていたので近くの家電量販店に買いに行ったのだが、
たかが往復10分程度の道のりでゾロ目1111、5555×2、888、8888×2、9999、
特殊な数字の369、358をそれぞれ一つずつ見た。加減しろ馬鹿。
ファミレスの駐車場に5555、8888×2が停まっていたのは流石に呆れてしまった。
 最近寒くなった行けてないが朝の散歩でも確定で、3333、555、6666×2、888、358×2を見る。
タイミングが良ければ追加で7777も見る。
そもそも折り返し地点として通っている神社の住所が3-58なのだ。。。
因みに358の由来は釈迦が悟りを開いた歳が35歳と8か月なのだそうだ。
Copilotに教えてもらった。

リプレイミッションでSランクを取得

 初期よりの機体でもリプレイミッションでSランクを取れるものなんだなと感慨深くなる。
前のデータでは後半で手に入るパーツや武器を駆使して取っていたが、随分と簡単に取れるようになっている。キックすらまだ解放されてないというのに。。。

ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™_20251112191913

C++プログラミングのリハビリ

 Paizaでとある問題を解いてみた。
以下が解いたときのソースだが不正チェックがあるらしいので、
参考程度に留めて自分で考えて解いてほしい。
念のためどの問題かは言わない。Bランクだったとだけ言っておこう。

#include <iostream>
#include <algorithm>
#include <vector>
using namespace std;

double getMedian(vector<double> vec)
{
    if (vec.size() == 1) return vec[0];
    sort(vec.begin(), vec.end());
    return (vec.size() % 2) ? vec[vec.size() / 2] : (vec[vec.size() / 2 - 1] + vec[vec.size() / 2]) / 2;
}
int main(void){
    int n = 0;
    cin >> n;
    vector<double> vec(n); 
    for(int i = 0; i < n; ++i)
    {
        cin >> vec[i];
    }
    
    //for(auto test3 : vec) cout << test3 << " ";
    //cout << endl;
    
    vector<double> center;
    for(int i = 0; i < n; ++i)
    {
        for(int r = i; r < n; ++r)
        {
            vector<double> vec2(r - i + 1);
            copy(vec.begin() + i, vec.begin() + r + 1, vec2.begin());
            //for (auto test2 : vec2) cout << test2 << " ";
            //cout << endl;
            center.push_back(getMedian(vec2));
        }
    }
    //for(auto test : center) cout << test << " ";
    //cout << endl;
    
    cout << getMedian(center) << endl;
    
    return 0;
}

By ta-boss

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です