年間給与額がわからない
今日、久しぶりにリモートで会社の端末に接続し各種手続きを行った。
その際、年末調整で年間給与額がわからず行き詰った。
第一12月の給与と賞与なんかわかる訳がない。馬鹿みたいな制度だと本当に思う。
頼むから来年の1月からにしてほしい。
さて、結局適当に値を入れて何とかしたわけだがそのままでいいとも思えない。
合っているか分からないが概算を出す方法くらいはメモを残しておいた方が良いだろうと簡単なコードを書いてみた。
正直計算方法はうろ覚えなので何の保証もしない。
計算方法としては、10月の総支給額を10で割って1月当たりの支給額を割り出し、
12月分を掛けて年間給与額(仮)を求めている。
短いコードだし控除額もついでに求めようかとも思ったが、
正直複雑な条件分岐が必要そうで面倒なうえ定期的に計算方法が変わるならやってられない。
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
cout << "10月時点での総支給額を入力してください: ";
int total_amount = 0;
cin >> total_amount;
cout << "1月1日~12月31日までの総支給額は約 " << (total_amount / 10 * 12) << " 円です。" << endl;
}